表示タブ

  • [測定] セクションでは、始点と終点の間の距離と角度が表示されます。周囲の長さと面積の測定結果は、[周辺ツール] または [面積ツール] を使用している場合のみ表示されます。

  • [カーソルの位置] セクションでは、始点に対するカーソルの X 座標と Y 座標が表示されます。始点の座標は X=0、Y=0 に設定されています。


設定タブ

  • 直交測定  オンにすると、測定線は常に水平または垂直線のみになります。

  • キャプションのスタイル (距離ツールのみ)  距離ツールを使用時に、測定線の内側と上のどちらにキャプションを表示するかを指定します (マークアップを使用する場合のみ有効)。

  • 単位設定  [比率] テキスト フィールドに数値を入力して測定の比率と測定単位を設定します。

  • スナップ設定  [2Dコンテンツにスナップ] をオンにすると、測定ポイントはオブジェクトのポイント、エッジ、または円弧にスナップします。

    • [パスにスナップ] をオンにすると、測定を線端にスナップします。

    • [パスの終点にスナップ] をオンにすると、測定を線の終点にスナップします。

    • [スナップ ヒントの色] では、ポインターをオブジェクト上に置いたときに表示される四角形スナップ線の色を指定します。

    • [感度] では、ポインターがスナップされる最大距離を指定します。


マークアップ タブ

  • マークアップを使用  オンにすると、PDF に測定線を表示し、測定値をコメントに変換します。[マークアップを使用] テキスト フィールドに入力したテキストは、測定ポップアップ ノートおよびコメント パネルに表示されます。

  • 測定線の色  表示される測定線の色を指定します。

  • 長さ (距離ツールのみ)  測定ポインターの片側に表示される補助線の長さを指定します。

  • 延長 (距離ツールのみ)  測定線の上に表示される延長補助線の長さを指定します。

  • オフセット (距離ツールのみ)  測定ポインターと補助線の間に表示される空白スペースの幅を指定します。

  • 長さをデフォルトに設定 (距離ツールのみ)  選択すると、距離測定を行うたびにマウスを移動して補助線の長さを指定する必要がありません。