セキュリティ スキーム
複数の PDF に同一のセキュリティ設定を適用することが多い場合は、その設定を再利用できるようにスキームとして保存しておくことができます。セキュリティ スキームを使用すると、セキュリティ設定を適用するたびに、パスワードを再入力する必要はなく、受信者を再追加する必要もありません。パスワードと証明書セキュリティのスキームを作成すると、同じセキュリティ設定を任意の数のドキュメントに適用できます。
新しいセキュリティ スキームの作成
-
PDF を開き、次のいずれかの操作を行って、[セキュリティ] パネルを開きます。
-
次のいずれかの操作を行って、[新しいセキュリティ スキーム] ダイアログ ボックスを開きます。
-
[全般設定] で、スキームの名前と説明を入力します。[セキュリティ] パネルから直接新新規セキュリティ スキームを作成する場合、[これらの設定をスキームとして保存] オプションはグレー表示されます。
-
セキュリティ スキームにカスタム外観を設定するには、[外観] で、[カスタム外観を使用] を選択し、[選択...] をクリックします。[イメージの選択] ダイアログ ボックスで、[参照…] をクリックしてファイルを選択し、[開く] をクリックします。[OK] をクリックし、[次へ >] をクリックします。
-
[セキュリティの種類] で、[パスワードを使用] または [証明書(公開鍵)を使用] を選択し、[次へ >] をクリックします。
-
パスワードを使用 ドキュメントを開くときや、権限を制限するときには、パスワードが必要です。パスワードをスキームと共に保存 パスワードと制限の設定をスキームと共に保存するには、このオプションを選択します。このスキームをドキュメントに適用するときに常にパスワードと制限を指定するには、このオプションの選択を解除します。
-
証明書(公開鍵)を使用 他のユーザーの公開鍵証明書を使用してドキュメントを暗号化することによって、そのユーザーだけがドキュメントを開けるようにすることができます。
このスキームを適用する時に受信者を確認 個々のドキュメントに関連付けられたスキームを作成するには、このオプションを選択します。このスキームを適用しようとすると、信頼できる ID を指定するよう求められます。一方、個々の受信者に関連付けられたスキームを作成するには、このオプションを選択しないで、スキームに保存する信頼できる受信者を指定する必要があります。
-
選択したセキュリティ種類によって、次の操作を行います。
-
[パスワードを使用] (パスワードによるセキュリティ) を選択した場合は、指示に従って互換性の設定とパスワードのオプションを指定します。 [パスワードをスキームと共に保存] を選択した場合は、パスワードと制限を指定します。詳細については、PDF へのアクセスの制限およびPDF 内容の編集、印刷、コピーの制限を参照してください。
-
[証明書(公開鍵)を使用] (証明書によるセキュリティ) を選択した場合は、暗号化するドキュメントコンポーネントと暗号化アルゴリズムを選択し、[次へ] をクリックします。[このスキームを適用する時に受信者を確認] を選択していない場合は、[信頼できる連絡先] リストから受信者 (自分自身のデジタル ID も含む) を選択し、[追加]をクリックして [受信者] リストに追加します。[次へ] をクリックします。
-
スキームの詳細を確認して [完了] をクリックします。
セキュリティ スキームの表示
[パスワードによるセキュリティ] と [証明書によるセキュリティ] の 2 つのセクションで構成された [セキュリティ] パネルで既存のセキュリティ スキームを表示できます。
-
PDF を開き、次のいずれかの操作を行って [セキュリティ] パネルを開きます。
-
スキームの詳細を表示するには、そのスキームを右クリックし、[セキュリティ スキームを編集] を選択します。[セキュリティ スキームを編集] ダイアログ ボックスで、[次へ] をクリックして、設定したすべてのセキュリティ設定を確認できます。
カスタム セキュリティ スキームの適用
-
PDF を開き、次のいずれかの操作を行って [セキュリティ] パネルを開きます。
-
[セキュリティ] パネルで、必要に応じて、[セキュリティ スキームを作成]
ボタンをクリックして、新しいスキームを作成するか、既存のスキームを編集します。詳細については、新しいセキュリティ スキームの作成を参照してください。
-
次のいずれかの操作を行って、スキームをドキュメントに適用します。
-
メッセージが表示されたら、[はい] をクリックしてセキュリティ設定を変更します。
-
[今すぐ保存] をクリックして、新しいセキュリティ設定を適用します。
セキュリティ スキームの編集
[セキュリティ スキームを編集] ダイアログ ボックスを使用して、セキュリティ スキームのセキュリティ設定を編集できます。ただし、スキームが既に [セキュリティ] パネルの [パスワードによるセキュリティ] または [証明書によるセキュリティ] のいずれかに配置された後は、スキームのセキュリティ種類を変更することはできません。
-
[セキュリティ] パネルで、次のいずれかの操作を行います。
-
[セキュリティ スキームを編集] ダイアログ ボックスで、全般設定とその他のセキュリティ設定を変更します。
-
[完了] をクリックして、ダイアログ ボックスを閉じます。
セキュリティ スキームのコピー
既存のスキームをコピーして、既存のスキームの設定に基づく新しいスキームを作成することもできます。コピーされたスキーム名は、接頭辞 [コピー_] が付加されます (例えば、[コピー_(元のスキーム名)])。セキュリティ スキームのコピーは、元のスキームのすべての設定をコピーするので、コピーしたバージョンのセキュリティ設定を自由に変更できます。
-
[セキュリティ] パネルで、コピーするスキームを選択し、次のいずれかの操作を行います。
-
[セキュリティ スキームを編集] ダイアログ ボックスでは、コピーされたスキームのスキーム名が設定されていますが、それを自由に編集することができます。[次へ] をクリックして、必要に応じて設定を変更します。
-
[スキームの詳細] エリアで詳細情報を確認し、[完了] をクリックしてダイアログ ボックスを閉じます。
-
スキームのコピーは、[セキュリティ] パネルの同じセキュリティ種類の下に配置されます。
セキュリティ スキームの削除
-
[セキュリティ] パネルで次の操作を行います。
-
削除するスキームを選択し、キーボードの Delete キー を押します。
-
削除するスキームを右クリックし、[セキュリティ スキームを削除] を選択します。
-
削除するスキームを選択し、[セキュリティ スキームのオプション]
をクリックして、[セキュリティ スキームを削除] を選択します。
-
確認メッセージが表示されたら、[OK] をクリックします。