Right PDF Converter_保存先設定
保存先を指定
保存先設定では、生成された PDF ファイルの保存パスを選択できます。結果 PDF を、ソース フォルダー、指定したフォルダー、または DMS に保存するか、電子メールの添付ファイルとして送信できます。[ファイル名を照会] を選択した場合、PDF が作成されるたびにファイル名を指定するよう求められます。
-
Right PDF Converter ウィンドウの下部にある [保存先設定…]
アイコンをクリックします。

-
[保存先設定] ダイアログ ボックスで、[保存場所] ドロップダウン メニューから保存場所を選択して、[OK] をクリックします。
-
ファイル名を照会 PDF を作成する度にファイル名を指定するプロンプトが表示されます。
-
ソース フォルダーに結果を保存 生成された PDF は、ソース ファイルを含むフォルダーに保存されます。
-
指定したフォルダーに結果を保存 生成された PDF は、指定したフォルダーに保存されます。[フォルダー] フィールドの横にある [参照] をクリックし、生成された PDF を保存するフォルダーを指定して、[OK] をクリックします。
-
電子メールの添付ファイルとしてのみ結果を送信 生成された PDF は、デフォルトの電子メール クライアントによって開かれた新しい電子メールの添付ファイルになります。必要に応じて、[結果のPDF を表示] をオンにして、変換の終了後に生成された PDF を開いて表示できます。
-
DMS に保存 SharePoint などのドキュメント管理システムにファイルを保存します。
-
電子メールとして送信 選択すると、生成された PDF はデフォルトの電子メール クライアントによって開かれた新しい電子メールの添付ファイルとして送信される同時に、指定した場所に保存されます。
-
結果のPDF を表示 選択すると、変換後に生成された PDF を自動的に開きます。
「ファイルが存在する場合」の定義
指定した場所に同じ名前のファイルがある場合の動作を定義できます。既定の設定は [ファイル名を照会] で、ファイル名が重複された場合は、ファイル名を変更するように、プロンプトが表示されます。
-
Right PDF Converter ウィンドウの下部にある [保存先設定…]
アイコンをクリックします。
-
[保存先設定] ダイアログ ボックスで、[保存場所] (A) ドロップダウン メニューから保存場所を選択します。
-
[ファイルが存在する場合] (B) ドロップダウン メニューから次のいずれかのオプションを選択します。 [保存場所] ドロップダウン メニューで [電子メールの添付ファイルとしてのみ結果を送信] が選択されている場合、このフィールドはグレー表示されます。
-
ファイル名を照会 指定したパスに同じ名前のファイルが既に存在する場合は、結果のPDFの名前を変更するよう求められます。
-
既存のファイルと置き換える このオプションを選択すると、同じ名前のファイルが結果の PDF に置き換えられます。
-
自動的に結果ファイルの名前を変更 同じ名前のファイルが存在する場合、結果 PDFの名前は自動的に変更されます。

A. 生成された PDF を保存するパスを選択します。B. 選択した保存場所に同じ名前のファイルが存在する場合の動作を定義します。